鳥骨鶏(うこっけい)飼育
2012年01月25日11:03
カテゴリー │生き物・鶏 矮鶏

鳥骨鶏を飼い始めて3月で一年になります。
他の場所の小屋はキツネに襲われて被害に遭ったので、貴重な鳥骨鶏と鶉矮鶏を家の近くに鶏小屋を作り、引越ししました。
しかし この鶏小屋もイタチに襲われて3匹落ちました。
イタチは屋根下の隙間から入ったようです。

この鳥骨鶏の鶏小屋はホームセンターで材料を仕入れました。
四畳半(2.7×2.7)の大きさです。4万円ほどかかりました。
屋根透明小波12尺5枚 片流れ屋根 軸組み24×45を40本 ビニールハウスや田んぼのあぜ道に使う塩ビ板1巻き
金網20m×巾1m2周分ドア用にベニヤ3mm1枚ちょうばんフックなどです。24×45で屋根を支えるので工夫が必要です。最後に防風ネットを張りました。
この記事へのコメント
とつぜんすみません。
私は東京の小学校に子どもが通う保護者で、
飼育小屋のウコッケイの飼育方法改善のために色々調べたり、動いたりしています。
寝床も無いような状態だったので、とてもかわいそうで、巣箱の画像をみて、非常に感激いたしました。
もし、よろしかったら、個人的な猫と飼育小屋のブログなのですが、画像を貼りリンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
私は東京の小学校に子どもが通う保護者で、
飼育小屋のウコッケイの飼育方法改善のために色々調べたり、動いたりしています。
寝床も無いような状態だったので、とてもかわいそうで、巣箱の画像をみて、非常に感激いたしました。
もし、よろしかったら、個人的な猫と飼育小屋のブログなのですが、画像を貼りリンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
Posted by キリセリ at 2012年11月07日 08:38