烏こっけいの雛が孵化しました。
2011年06月09日15:16
カテゴリー │生き物・鶏 矮鶏

烏骨鶏が30匹程孵化しました。
「昭和フランキ」P008 標準温度37.6度・湿度60%で21日で孵化しました。
餌を欲しがってピーピー泣いています。
羽が乾いてフサフサとうぶ毛が立ってきます。
緑色のうんこを出して活発に歩き回ってきたら 水をあたえます。
孵化して30時間~50時間は室温37.6度のフカキの中にそのままにしました。
何も与えなくても身体の中に養分を使って育ちます。
育雛器(35度から始めます)に雛を移して育てます。
二晩過ぎて初日は水と卵の黄身を潰して与えました。
後は市販の雛用餌で育てます。
来年は烏こっけいの卵がたくさん食べれそうです。
この記事へのコメント
お~すごいじゃん~!
今度見せてよ~^^
今度見せてよ~^^
Posted by かいくんばあば at 2011年06月14日 06:58