定年60歳で鶏飼い初心者
昭和フランキ(図面引き用のドラフターを外して台に活用しました)鶏やチャボの卵が40~60個入ります。下の段には孵化三日前の卵を移します。卵が少ない時は卵に日付を付けて解るようにして入れます。37.6度で21日間温めるとヒナが孵ります。この昭和フランキが...
烏こっけいのヒナと親鶏
烏骨鶏は野性が強いので卵を温めてヒナを孵すのが上手です。でも卵を温めている、その間 卵を産まなくなるので親鳥にヒナを孵させるの合理的ではありません。そう・・親鳥から卵を取り上げて 僕が孵化させていました。・・が、親鳥になりたいと烏骨鶏が訴えるので4個の...
烏こっけいの雛が孵化しました。
烏骨鶏が30匹程孵化しました。「昭和フランキ」P008 標準温度37.6度・湿度60%で21日で孵化しました。餌を欲しがってピーピー泣いています。羽が乾いてフサフサとうぶ毛が立ってきます。緑色のうんこを出して活発に歩き回ってきたら 水をあたえます。孵化して3...
簡単な育雛器作り
育雛器(いくすうき)本体は段ボールの空き箱です。0円でした。ガムテープで断熱材(スタイロホーム20mm1200円)を張り付けて保温力を確保しました。窓はアクリル板2000円ホームセンターで揃えました。孵化器と育雛器が揃いました。チャボや鶏を孵化して育てま...
エコライフな暮らし
「貴方って子供ね」男性諸氏はこんな言葉を妻や友達から言われませんか?エコライフな暮らしをしようと思った私は冒頭のこの言葉が頭に浮かびました。思い付きもテレビや週刊誌で見たり読んだりと言う程度です。でも私は鶏を飼って有精卵を食べようとしているのです。糞は...
自作石窯、ピザ用のトマトソース作り方
2等品のトマトを安く仕入れました。500円水洗いしてから塩を少し入れて5分ほど沸騰させました。皮が破れて来たので火を止めて水切りします。ボール2杯ほどあるトマトの皮むきします。皮を剥いてミキサーでドロドロに砕きます。その時塩と南蛮入れて胡椒少々振りかけ...
庄内公民館祭りfreedomクラブ
雪・・信州箕輪町からの贈り物が今年もダンプトラック車に乗せられて雪がきました。子供たちは大喜びで遊びます。手は真っ赤か服は濡れても離れません。箕輪町からリンゴやそば粉 色々な加工品が並びます。バレーボール(フリーダムクラブ)では毎年フランクフルトやポテ...
西洋ミツバチ 活動開始・・
近所の花畑を見ていると我が家の西洋ミツバチが花粉や蜜を採取していました。「えー解るの・・」うん間違えないとは言えないけど解ります。形 大きさ 模様 色 行動範囲で解ります。西洋ミツバチがやっと無事に冬を越してくれました。まだ安心できません。これからミツ...
83歳の母、花を活けました。
先生の教えをいただき、この中では一番力を入れて活けました。床の間、春の柳を使っています。玄関、華やかに明るく・・階段ホール前トイレ床トイレ窓
住宅の課題、人体の免疫力が上がる家「いい家とは?」
写真は土壁と床暖房の有る家(オンドル)環境を住宅と置き換えてその免疫力向上を考えると・・・人体の免疫力は基礎体温の低下、ホコリやカビなどの空気の汚れで下がります。シックハウスは家の気密が高くなるほど危険です。シックハウスは安全基準を満たした建材でも使用...
建設業の倒産の不利益回避は直営方式と分離発注に思う
私達が家を作る時、展示会を見に行って決めてしまうのが殆んどです。または小さな工務店を紹介された 知り合いに依頼する などです。建築士 施工管理技士 技能士といった人達はどうしているのでしょう。ほとんどの人は会社に就職しています。会社とは利益をあげる集団...
庄内町の趣味の石窯工房
新年、初めて手作りの食パンを焼いてみました。生地500gを型に入れ200~170度で30分焼きました。生地は前日夕方に自然酵母で発酵し朝2次加工してベンチタイム2時間、石窯に入れました。何とか食べれました。「よかった・・?」食べていると口の中で小麦粉に...
夢見る住まいについて考える
突飛な思いと言うかもしれないが・・・宇宙の外の世界あるのだろうかと考える事があります。時間や空間や距離の無い世界が宇宙の外に存在している。モヤモヤの中に宇宙球は100億とか解からないが存在している。その中の一つが私達の住む宇宙空間でありその中の銀河系の中...
生き生き整体院の挨拶とお話・・・
新年明けましてあめでとうございます。「生き生き整体院」の話でございます。写真は患者さんではありません。犯人を取り押さえたようにも見えますが。整体の練習中の写真でございます。当院、整体は全身整体です、足から腰 背 首 頭 手 腕 と全身を施術します。これ...
石窯工房の田舎パン
石窯、180度~200度で30分焼きます。自然酵母菌と木麦粉と塩と砂糖の田舎パンです。芸術性が無いので見かけが悪いのですが食べてパンの感じは有りました。訳の解らないコメントになりました。これは実験に150度くらいで60分焼いてみます。基準は僕以外の人が...
石窯工房・・田舎パン作り練習
小さく丸めて見えるのは120gのピザ用生地です。これが丸く大きく平たく伸ばしてピザの形と作るのですが僕は下手です。出来ない、お手上げ状態です。「その内に上手くなるといいな」と思っています。これは田舎パン用の250gの生地です。適当に丸めて2次発酵を6時...
石窯工房のピザ
石窯が250度を超えたので先にピザを焼きました。ウインナーとキノコのピザ中身はウインナーとキノコとトウモロコシ缶詰下味付けはトマトソースとオリーブ油そしてミックスチーズを上にふり掛けて5分焼きました。ピザ生地はパンの生地なので強力粉だけで作りました。ふ...
我が家の石窯でパンとピザを焼きました。
自然酵母で小麦粉(強力粉)を練りました。少量の塩と砂糖だけの生地は美味しさを出すには難しいです。それでも「もう少し柔らかくし」てとか「美味しくして」と言われると・・コレストロールと脂肪が心配だけどバターを入れます。「もっと長く美味しく」と言われるとプラ...
スズメバチ防護金網のかたずけ
12月になったらスズメバチが一匹も来なくなって、「安心です。」金網籠の囲いを外しました。これで西洋ミツバチは出入り自由になりました。これからは外気温15度くらいの温かい時だけミツバチが入口から出てきます。ミツバチの数も減ってきました。冬を越して来年まで...
西洋ミツバチ秋の災難スズメバチ襲撃
西洋ミツバチがスズメバチの襲撃を毎日うけています。スズメバチはまるで遊んでいるような感じです。2~3匹のスズメバチバチが西洋ミツバチを50匹くらい10分程で殺してしまいます。ここに死んでいるスズメバチは僕が蠅たたきで打ち落としました。時々スズメバチが向...