石窯小屋完成
2010年06月17日08:00
カテゴリー │石窯作り方
計画は頭の中で創造しました。
2間×3間、12畳程の広さを思いました。
何か使える物がないかとカインズホームを歩きました。
凡その物が揃っていました。
基礎は土間コンクリートを兼ねたべた基礎が安いのです。鉄筋はワイヤメッシュ5mmを入れました。
本当は6mmが正解です。コンクリートは2m3使いました。
基礎工事35000円でした。
躯体の木工事は2×4×12を120本買いました400円×120は48000円でした。
筋交いを入れるのは面倒なので12mmのベニヤ合板で内部の壁と兼用にしました。
プラスターボード12.5 も10枚買いました。内壁の合計30000円程でした。
屋根は606×2730ガルバニューム小波1000円20枚 役物GL棟板 釘などで屋根は合計30000円です。
小屋は150000円合計です。
図面が無いので面白い 思ったように作ればいいのです。
基礎は位置と高サを出して下地を整地し固めます。
「さいころ」と言うコンクリートのスぺサー入れてワイヤメッシュを並べてコンクリートを打ちました。
回りにはアンカーボールトも入れました。
3日間おいて建前です。
ツーバイフォー形式で建てました。
一人で壁を組んで起こせるのは1820mmから2730です。
端から端まで3640組んでしまうと一人では起こせません。
木工事は2日間かかりました。
屋根は1日間かかりました。
外部壁は防湿シートと葦ズで囲いました。25000円
建具は高いので中古品ドアと手作りしました。
写真がここまでの完成状態です。
床のタイルや壁仕上げにお金をかけて立派に豪華にしたいができませんでした。
これ以上お金を小屋にかけると金欠になり石窯ができません。